2009-09-18

秋の旅行編-Day-7

[Las Vegas,NV → I-15 / I-215 / Lake Mead Parkway → Lake Mead National Recreation Area (Hoover Dam)]
歓楽の町から今日の宿泊地のSedona,AZ を目指して今日は移動日であります。Las Vegasの郊外にまたもや(失礼!)有名な場所がありまして・・・・ Lake Mead とHoover Damです。建造物としてダムを見るのは多分初めてです。今まで、なんでダムなんて見に行くのかしら?と思っていたのですが、実際に見て、その考えは一変しました。でかい!こんなものを人間が造るなんて・・ と感動しました。1931年着工、1935年完成 のべ2万人の人が働いたといいます。詳細な歴史は『Hoover Dam、history』で一発で出ますからチェックしてみましょう!
写真ではこの大きさはわからないかもなあ・・・・

 
 
Hoover Damツアーに参加すると発電所の中やHoover Damの下のほうまで見学できるそうです。面白そうです。因みに、Hoover DamはAZとNVの州境にあります。Day Light Savingの今は時間が一致していますが、そうでない時はNV(DLS実施州)とAZ(DLS非実施州)で時間がずれますのでご注意を。
[Lake Mead National Recreation Area (Hoover Dam)→ U.S.-93 → Kingsman,AZ → Route66 / I-40 → Flagstaff.AZ → I-17 / State-89A → Sedona,AZ ]
実は、本日の隠れたMain Event は、Route66を走ることです。私はこの道の存在は小学生の頃に初めて歌を通して知りました(Manhattan Transfer バージョンですよ!)。軽快な歌で、いかにもアメリカの広い道を車で飛ばしている感じ。→http://www.youtube.com/watch?v=UyhkBg8wOBo (ローリングストーンズ バージョン-笑-)
道自体はあまりにも有名なので説明するまでもないと思うんですが、詳細を知りたい方は→http://en.wikipedia.org/wiki/U.S._Route_66
有名ですが、何もないです。この近辺ではI-40に取って代わられているので通る車も少ないのですが、あえて残っている66を走る旅をやっている人もいます(そんな本も出版されている)。ちょっと寂しい感じもしますが、ひなびた感じも又ヨシ なんでしょうね。

↓は Kingsmanにいたパトカー。しっかり 66マークがついています。

 
 
いつの間にかRoute66はなくなって、I-40でFlagStaff,AZに戻ってまいりました。あとはSedona,AZにたどり着くまでです。SedonaへはI-17から分岐する89Aで行くのですが、この道がなかなか良かったです。結構クネクネしていて景観よく、そこ ここにバーベキューなどができる開けた公園があり、清水も湧いていました。別荘なのでしょうか・・・きれいな家も建っていましたね。


Sedonaの町は景観重視のためか、建物の色が統一されています(高さもだと思いますが)。何色で統一か?ここから見える↓のような山々と同じような赤土色です。写真をあまり撮らなかったのですが、見事な赤色。Red Planetって感じです。夕日を浴びると、更に赤い色が強くなって・・・きれいでした。
 
で、宿に落ち着いて・・・・・夕飯だ!おしゃれな町なので、レストランには事欠きません。で、地元の
Oak Creek Brewery のレストランに行こうとしたら・・・・入り口と思われるところにパトカーが・・・野次馬も・・・・ あれ?良く見ると駐車場に止まっている車が潰れている・・・?夕方に雨が降ったのですが、それで鉄砲水だか土石流だかが直撃したということで、大変な騒ぎになっていました。 このBreweryが作っている 「Oak Creek Amber Ale」 は、Arizona初日に飲んだビールだったので非常に期待していたのに・・・
もう真っ暗になってしまったし、ウロウロするのは嫌だったのでホテル近くのダイナーに入りました。Red Planet Diner というところで、外から見ると怪しげ。赤っぽい照明で異彩を放っていました。ここでピクルスのフライを前菜で食べたんですが、結構いけましたね。あとレバーもウマかった。アメ食が好きな人は お勧めします(Seona、Red Planet Diner で検索すれば場所と評判もわかりますです)。

本日の移動状況

0 件のコメント: