2009-03-30

Michigan の自動車免許

やっと取得いたしました。ってか、実技試験が通って、本免許の申請してきたところです。やれやれ。
実は先々週の土曜日に実技試験に行っているんですけど、No Turn on Red の交差点で 「お、行ける」と思って右折しちゃって・・・・ 法規違反で通らなかったんです。お恥ずかしい話です。事前にもう少しまじめにコースの下見をしておくべきでした。右折する直前に標識が目に入って 「ん?ん、ん?」 と思ったのですが、土曜日の朝で交通量が少なかったし、行けちゃったんで・・・ 右折の瞬間に隣に座っていた試験監督が息を呑んだので、「ああ、やっちゃったかも」 と思ったら、案の定でした。
試験監督: 他は完璧だったのに~ あれ、やっちゃダメよ~
私: だって、weekdayだけだと思って~ Please~ ← ウソついてはいけません
ほんと、恥さらしな会話ですね。すみません。
1週間後 (その間、縦列駐車などの練習は日課となっておりました)、土曜日の朝8時半から再テスト。試験監督は同じ方で、「Nice to meet you AGAIN 」と言ったら一発で No Turn on Red で右折をしたぶっちぎり日本人のことを思い出してくださったらしく 、コース走行のみで終了してくれました。
私:あの交差点のことは決して忘れません!
試験監督:そうよね~ (爆笑)

Michiganでは (他でもそうかもね) 交通量の少ない交差点などで 赤信号であっても、そのときの道路状況を判断して右折OK になってます。 No Turn on Red ってのは、それをやっちゃダメで信号に従って右折してください という意味です。

免許を持っていても別にドライビングテクニックが上がったわけでも何でもないので、これからも日々研鑽です。

2009-03-26

英文法と英語の勉強について思うこと

ESL2420で学んだ Target Grammar はたった16個です。これらが Quiz-3 と In Class Writing-3 と 卒業Writing に全て出てきます。たった16個なのに・・・・ うまく使いこなせるかなあ。Mike は最初のころから 「使えないとダメ」 と言い続けております。 そうです。文法の穴埋め問題をするために学んでいるんじゃないんです。散々宿題でもやりましたが Target 文法を意識しながら 新聞記事を読むのは本当に役に立ちます。 なんとなく英文を読んでいる頃よりも 意味が捕らえやすくなったし、同じような意味でもなんかニュアンスがこんな感じなのかな? というような見方もできるようになったと思います。まだまだ、だけどね。
「日本人は文法は得意。」 とか 「とにかく会話力」 とかよく聞きますけど、そうかなあ~ 確かに、日本の英語教育で文法はたくさんやるかもしれないけど実践的ではないと思う。基礎知識にはなるけど、使えないよね。楽しく会話も結構だけど、本当に話をしたかったらまた、話し相手を尊重しているのなら最低限の正しい文法を使ってするべきだと思う。「会話したいから、とりあえず文法とか いいや」 とかいう話も聞くけど・・・ それは違うと言いたいなあ・・・
conversation + reading + writing + grammar + listening は一蓮托生。 どれか一つが英語の入り口になるのは アリだと思うけど、どれか一つだけしかやらない、というのは ナシだと思います。

Mike's Holiday

別にアメリカの公式Holiday ではありません。うちの先生が休みなんです。毎回、うちの先生(マイク・キララ ほんとは クララらしいが、キララでいいや) は、 ・今日やること ・宿題のDue date ・テストの日 を必ず黒板に書いてくれます。親切だなあと思っていたのですが、どうも自分が忘れる可能性があるのでconfirm の意味を込めて書いていたようです。最近気がつきました。で、この前 「3月30日 No Class」 と書いてあったので へ? と思ったら、彼がお休みするとのこと。私は子供がいないので、Elementary とかMiddle とか High school の休みがどうなっているのか知りませんが、1週間くらい春休みがあるようです。んで、どっかに行くんでしょうね。 「僕は学校に来ないよ~ 皆も早く起きる必要ないんだよ~」 と浮かれておりました。4月のテストの予定をバリバリ書いておいて、浮かれるのもいかがなものかと思いましたが・・・・・
マイクのテストは 非常に痛い思いはしますが (間違えるとすごいマイナスポイントになることが多々ある)、その後の見直しを完全にやるとクーポンで救ってくれたり、In Cass Writing の場合は見直し後の清書バージョンも本番テストとあわせて評価対象にしてくれるので、基本的に落とすことを目的としていません。休みに浮かれながらも、彼は次のテストや最終テストでの注意を細かく言ってくれました。
「動詞の間違え、だめだよ~」
「Sentence Boundary エラー、 だめだよ~」 ⇒ Sentence にあるべき 主語、動詞などがない不完全文のこと。日本人的感覚で文章を書くと そうなりやすいと言う話です -Nina談
「今回のTarget Grammar が全部できてても、動詞とかBoundaryとかで バシバシ引かれたら 点数下がるから、んな基本的なところで つまらない間違えをしないでね」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 全部私が犯した間違えです。それって・・・・・・・・・・・・
私への注意点ですね? ありがとう。マイク。お休み楽しんできてね。

2009-03-24

わくわく動物らんど

の異名をとっている我が家にも 春になったので おなじみさんが再登場です。初登場の方もいますが。 スカンクは夜行性とのことで、夕方に遠めでシルエットだけ見たことがありました。しかし!今朝、うちの庭にもいたんですね~。スカンクファンの私としては、何はともあれ写真!です。武器が「臭い」しかないからなのでしょうか?弱いのだと想像します。逃げ足も速かったし、ビクビクしていました。あまり良い写真ではないのですが、許してください。栗鼠たちは冬もいたので おなじみなのですが、この子は小さくて、家の中にも興味津々でうちのデッキでウロウロしていました。あとは、ウッドチャックくんですね。




































































2009-03-23

もうすぐ4月 のスケジュール

Michigan も最近すっかり春めいています。冬が寒いので、春が来ると本当にうれしいです。でも、今、テストのスケジュールがすごいことになっていて、ちょっと気が重いです。では、スケジュール公開。

3/23(Mon)
Gerunds と Infinitive を学んだ。 これが多分、教えてもらう授業の最後かなあ。
3/25 のGroup Work のためのArticle探しが宿題。 CNN でも Times でもなんでもいいから興味のある記事を探すこと ⇒ あまり変な記事を選択すると Group Workで苦労するので注意が必要だ。

3/25(Wed)
Gerunds と Infinitive と今まで学んだモロモロの文法 (16項目)を全て -Targe Grammar という-を練習するためのGroup Work 予定。 いつものようにArticle を2つくらい読んで、Targe Grammar を使って文章を書き換える 練習になる。が・・・・ Target が16個になるので ゆっくりやっている時間はないだろうなあ~ きっと、できなくて、やられちゃうんだよね~ ない自信を更に喪失しちゃう。

4/1(Wed)
Lab-2 の締切日。 1ヶ月の猶予があったけど、なんとなく心重いなあ。3/30 にTutor にSummary と Reaction の両方のチェックをお願いするとして、大丈夫か・・・時間の猶予があると、ヘンなものを出せないというプレッシャーが・・・・

4/6(Mon) Quiz-3 の日。そして Quiz-2 の見直し提出

4/13(Mon) In Class Writing-3 の日。

4/20(Mon) Quiz-4 か?

4/22(Wed) Exit Exam TOEFL Listening & Grammar

4/27(Mon) Exit Exam TOEFL Reading

4/30(Wed) Exit Exam In Class Writing

話によると、通常の授業よりも ESL のレベルⅣクラスが一番きついとのこと。これを潜り抜けると何か吹っ切れてしまうそうです。 これの次の授業としては、ENG-1510 というクラスを取る人が多いようなのですが、このクラスよりもESL レベルⅣのほうが難しいという噂を聞きました。 本当ですかね?私も吹っ切れてみたいもんです。

2009-03-18

他言語を学ぶことについて

昨日 (3/17)は、高校の日本語クラスのアシスタント ボランティアの2回目でした。初回は見るもの全てが珍しいし、生徒も面白い子ばかりだったので、それだけで時間が過ぎていきました。今回はちょっと考えさせられちゃった。課題プリントをやっているときのこと・・・・・
私: (あ、進んでないみたいだ) なんか問題ある?わからないところあるかな?
生徒: プリントのある部分を指差して (日本語で書いてある) 意味がわからないんです。
「あなたは なんじ に おきますか?」
私 : What time do you wake up ? ってことかな。
生徒: 6時
私 : じゃそれを 日本語で書いてみようね。
スラスラ書ける生徒もいれば、勉強に身が入っていなくて 平仮名もうまく書けない生徒ももいるのです。その中で質問した生徒は後者。 やおら、今まで貰ったハンドアウトをひっくり返して単語を調べてます。かなり苦労をして、私の顔色をうかがいつつ答えを書き終わりました。
生徒 : これでいい?
「わたし わ ろくじ おきます」
判読不明な平仮名はOKとして、 『わ』 は 『は』 だよな~ 『ろくじ おきます』 じゃなくて 『ろくじ に おきます』 だよな~ と思って、横からちょこちょこって直したりして・・・・・
直したものに対して、ちょっと日本語に興味のある子に 『は』 って、どうして『わ』 じゃないの?『に』 って何? て聞かれた時 暫し考えてしまった。 『に』 は 「at 6 」 でいいと思うのですが、『は』 については説明できません。まあ、そんな専門的なことは 先生にまわしてしまえばいいのですが・・・・ 案外、説明できないものですね。物心ついたときから、そんなものだ。 と思って使っているものだからでしょうか?子供のときは きっと間違えていたのかもしれないけど、どうやって克服したかなんて忘れちゃったしね。
英語Tutor のNina さんにも 「Second Language の文法を学ぶときに、native に聞いても明確な答を得られないことは多々あるし、そんなにシステマティックに整理された文法を持っている言語はほとんどないから、ある程度は理屈じゃなくて、覚えるしかない と考えないとダメなときもあるのよね~」 と言われたっけ。 でも、彼女曰く 「日本語は文法の例外がほとんどないから、覚えやすいはず」 とのこと。
ふーむ。そうなのか。

In Class Writing -2 返却されましてん

今まで黙っていましたが、今週の月曜日に In Class Writing 2回目が返却されました。返却するときにMike 先生は 「よくできてるよ~、IC-1 (In Class Writing -1) よりも 皆向上している!」 とニコニコしていたのですが・・・・・ Oh My Gooooox ! 悪くなってるジャン。 Target Grammar はまあとしても、あんたねぇ~ 時制をまちがえたり、不完全な文章書いたり して! それで バンバン マイナスされてるよ。時間一杯まで粘って、見直しをしたのに、根本的に間違っていることに気がついていない という点で
本当に 自分が情けなくなりました
思った以上に悪い点数に どどどど~と落ち込み、今日になって やっと少しだけ浮上してきたところです。なんとなく勉強して、Aがとれていた前セメスターと比較して 今のセメスターはレベルもあがって、求められる文章能力も文法も厳しくなっています。同じような感じで文章を書いて、前セメスターでOKでも今セメスターでは大きく×になるということです。しかし、今のうちに 叩かれて気がついてよかった。思い込みでいいと思っていた文章のどこが悪いのか、身をもって知ることが出来ました。
見たくないので封印していたんですけど、これからしっかり読み直して 悪い部分を全部直して タイプ清書をして完璧にして再提出です。

2009-03-13

Japanese Conversation Club

に参加してきました。昨日。すぐにアップデートしなくて、すみません。
天候が良くなり、暖かくなったのでミシガンの栗鼠や野うさぎ、蜘蛛、だんご虫 同様に私も活動が活発になってきています。 (ミシガンの蜘蛛を侮ってはいけません。でかいですよ。でも、私は家の中に彼らがいても無視してます。彼らも私たちのことを無視していますんで・・・・) そこで、Bridge Clubと同じ流れで参加してきたわけです。日本人が日本語会話クラブに行ってどうするのか?交流するんですよ。一昔前の私だったら 「茶しばいて、1時間も2時間もしゃべれるかい」 と思ってたんだけど、今は・・・茶しばいてお話するのも、面白いということ(面白くないときもあるんだけど)を発見しております。いやあ、今回は本当に面白かったです。参加されている方は、皆さん海外赴任を何回かされている所謂、「駐在妻」歴の長い方ばかりです。いろいろな経験をされているからこそなんでしょうねぇ~ なんといったらいいか・・・味があるし、聞いたこともない話をいろいろとしてくださるし。
「こんな風に仲良くなっても先が見えないわね~いつ帰国命令とか配置転換で僻地とかあり得るから」という話が出ました。この未曾有の経済危機で駐在員は当初に言われた期間を全うせずに帰る人が本当に多いんですよ。かわいそうな人は来て3ヶ月で帰っちゃったとかね。一応、まだ会社に籍があるし(休職中なんす)、会社どっぷりの人生を送ってきたので企業の論理というのはちょっとは解っているつもりですが、人の生活をどう考えているんだい。 とつくづく思います。

2009-03-11

Bridge Club

に参加してきました。
先週、Birmingham Broomfield New Comer Club に参加したことをちょっと書きましたが、そのActivity の一つ顔を出してみたということ。Bridge とは、恐れ入ったと 連れ合いに言われましたが(私はゲーム性のあるもの一般に苦手なんですよ)、まあ、お友達もノリノリだったし、いいか?っと。
Bridge はアガサ・クリスティーの小説 「開いたトランプ」 で重要な役割をするゲームですが、読んだときはルールもわからないし、全く何がなんだかわからん!という感じだったのです (この小説ではポアロがブリッジの得点表を見ながら、容疑者全員の心理を読んで犯人を割り出す)。こんな機会じゃないとやらないでしょ?それに全世界共通ルールだし。覚えておけば、ブリッジ文化圏では使えるかもしれない。た・だ・し・・・・ どちらかというと、競技者の年齢は高めということは考慮しておく必要はあります。まあ、これも、いいかな?と思った理由の一つ。面白い会話が出来そうじゃない? (← できればな!っと誰か突っ込んでください)
で、到着。会場はBirmingham にあるMaple Road沿いのUnited Methodist Church (渋いね・・・・教会だよ)。 地域のコミュニティーセンターも兼ねているので体育館も併設された 新しい教会です。「13時からやってるから、勝手に来て勝手にプレーして勝手に帰っていいのよ~」 とClub リーダに事前に電話で言われて、テストの後14時過ぎに到着。会場には10人程度既にプレー中。平均年齢は50歳くらいですかね。「●●です~、どうぞよろしく」 から始まって、既にゲームを見学中のお友達の隣に座り、見ていました。見てるだけじゃまずいので、途中で 「すんません。初心者でルールすらわかりません。 申し訳ないのですが、説明をお願いできますか?」 と言って、イロハを教えてもらいました。これは!面白そうです。 本当に丁寧に教えていただきましたが、自習しないとダメですね。だって、英語は不自由だわ ルールは知らないわ では、遊びの仲間としては 不適格でしょ?

今日はIn Class Writing 2回目

「プレッシャーになんか 負けないっつ!」 とか口に出していってはいるけど、実はプレッシャーはちょっと心の隅にあるだけで、押しつぶされるほどではないのです。 そんなん、プレッシャーじゃないよね?懸念?引っかかること?くらいのレベルの大きさかもしれません。それはワタシの妙なPositive Thinking のさせる技なのでしょうか?単にお気楽?でも、今日は In Class Writing の日です。これは 30分くらいの模擬レクチャービデオを見て(2回)、Note Taking をして、それを元にしてターゲットグラマーを組み込んだSumary と Reaction を書く (合計A4で 2枚半程度) という一種のテストです。9時開始で終了は13時半。キララ先生は時間を十分にくれますが、点数は厳しいので時間一杯まで使って見直しに次ぐ見直しを行います。だって~、動詞の時制間違いなんか、一個について-5点ですからね。つまらないミスはしたくありません。今日のお題は 「プレッシャー」 について。 またもや先生はノリノリで、「みんな~プレッシャー一杯かなぁ?」 とか言ってるし・・・ (--; まあ、ともかく 時間まで粘って、読みたくもない自分の酷い文章を見直して提出いたしました。 さあ!終わったよ~
あ、でも・・・・・・・・・・ 宿題やらなきゃね。

2009-03-10

日本人のお医者さん、がんばってますね

今日はTVでCNNつけっぱなしで、引きこもっているのですが・・・たまたま日本人がしゃべっている(それも結構長くしゃべっている) 記者会見を放映していました。宇宙飛行士?だれだれ?と思ったら、お医者さんでした。癌に侵されている7歳の少女の臓器除去手術と移植手術が成功して、患者は元気に退院というニュースで 彼は担当医師だったのですね。加藤さん、すごいです!単純に嬉しくて、ニコニコしてしまった。詳細記事は以下のリンクからどうぞ。



記者会見に臨む7歳少女も顔色は悪いながらも、元気そう。それ以上にお母さんの興奮ぶり-当たり前だよね-とお父さんのちょっと困惑顔(お母さんの大興奮ぶりにかな?)が少し面白かったです。
リンクの記事には読者コメントもずらっと載っているのですが、「誰が費用を払うんだ?」とか、「おめでとう」 とかまあいろいろ 書いてありました。


Book Club

というものに参加させてもらってます。1月のアタマにOCCのクラスメートに招いていただいたランチで 「Book Clubというのをやってるんですよ~」 と聞いて、本を読んで皆で語り合うことが私にできるのか?と疑問に思いつつも参加表明をいたしました。しかしながら、まだ一回も会合に出席できていません。非常に残念。でも本は2冊ほど読みました。どちらかというと児童向けの本なのだと思いますが、知らない単語が頻出して非常に勉強になりました。もちろんお話も面白かったですよ。特に 「Montana 1948」 は主人公の心理描写が細かくて、引き込まれました。今日は写真も載せてみようと思います。



Lottery ( Patricia Wood )



Montana 1948 ( Larry Watson )






「Lottary」をAmazonで購入するときに一緒に次の本も買いました。次はどっちを読もうかな。
「The Kite Runner」 は映画にもなっていますね。ちょっと興味があって、翻訳されたら(もうされてる?)読もうかなあと思っていたのですが、たまたま見つけたので挑戦することにしたのです。「Loving Frank」はアメリカの建築家 Frank Lloyd Wright の話です。日本ではきっと帝国ホテルの・・・といえば知ってる人もいると思う。私も詳しくはありません。でも名前だけ知っている人の1人です(苦笑)。彼と彼の奥さんの話らしいのですが、 細かい字だけど読み進めます。感想は3ヵ月後か半年後か・・・?



The Kite Runner ( Khaled Hosseini )



Loving Frank ( Nancy Horan )






あと、こんな本も好きでベッドサイドに置いて少しずつ読んでいます。大好き!スティーブンキングですよ~短編集です。一度日本語訳で読んでいるので なんとなく覚えているのですが、非常に新鮮。短編はすべて好きだけど、特にこの本に納められている 「The Monkey」が好きです。この本は読みやすいからお勧めします。


Skelton Crew ( Stephen King )

テスト返却されましてん-その2-

Quiz2が返ってきました。言いたくないけど、予想外の出来でございます。悪いってことです。評価はABCDEFでBなんですけど、なんと言うのでしょうか?自分に嫌悪感というか・・・・ 先生とクラスメートと一緒にびっちり1時間半、各自の答案をスクリーンに映して、どれがどのように悪いのかの質疑応答をしました。映されている答案の当事者には質問はせず、先生は次々とクラスメートに「どこがおかしい?」「これはトリッキーだ」 とか言いながら進めていくのです。初っ端は私の答案で『ありゃりゃぁ~』と思っているうちに、なんとまあ くだらない間違えをしているんだろうと・・・・ 帰りたくなりました。具体的にどうだったかというとですね~ 説明しにくいな。文法的には(構文的には、かな)合っているように見えるが、前後の意味を通してみるとおかしいとか、そんな感じです。ごめんなさい。もう少し具体的にチェックして書けるようにします。
前にもテストはこんな感じ、というのを説明したかもしれません。このテストの難しいところはセンテンスだけ抜き出してターゲット文法に沿って書き直しても意味が通らなければ×というところだと思います。要するに、当たり前のことですが文章の意味がちゃんと咀嚼できていることが前提。なんとなくあせって、課題の文章を流して読んで解ったつもりで問題を解いていましたが読解力の足りなさを露呈してしまいました。 明日はIn Class Writingです。ビデオを2回見てNote Taking→Summaryとreactionをターゲット文法を組み込んで規定時間内に書き上げるというものです。ちょっと(大いに)心配。ターゲット文法の復習をしておかねば・・・・

2009-03-03

なんやかんやで~

3月になってしまいました。今週のOCC はWinter Break で1週間学校が休みです。ノビノビです!!!
で、普段出来ないことを・・・・

<その一>
Birmingham Broomfield New Comers Club (BBNC) に参加してみた。
この近郊に住んでいる奥様 (奥様とは限っていないようだが・・・) の親睦クラブです。私のように転勤などで引越しをしてきた方々 がこのようなクラブに入って、お友達を増やすのです。イタリア人、ドイツ人、アジア系、その他モロモロ・・・・ もちろん 「私はアメリカ人、西から引っ越してきました!ミシガン寒いわ~ 何これ?」 という方もいらっしゃいます。活動内容はいろいろですが、ちょっと紹介すると
・ Pub Night 、Lunch group 、 Cofee & conversation、Couple night out ⇒ お食事系
・ Book Club 、 Movie 、Venturing out (美術館に行ったりする)、International culture (お国紹介)、International Conversation groups ⇒ 文科系
・ Bridge、Ladies Euchre (カードゲームの一種) ⇒ ゲーム
・ Mom & Tots (お子さんがいるお母さんの集い) 、Community service (ボランティア)
・ Running 、Walking、Golf ⇒ 運動系
US$35.00/年 (切り替え時期があるので、年会費を払う時期でちょっと損をする場合もあり)

OCCでは、Native speaker の方との会話があまり望めません。一緒に勉強をしている方々と話をするのも非常にいいのですが、それとは違う環境で喋ることができそうです。また、お友達の輪と情報Getの場としても期待しています。
興味のある方は こちらへアクセス⇒ http://www.bbnewcomers.com

<その二>
高校の日本語クラスのボランティアをしてみた。
日本語のカリキュラム(選択授業)が近隣の高校の一つにあります。日本人の先生がおしえていらっしゃいます。その先生のアシスタントをするというボランティアです。内容は プリントを配る。課題をやっている生徒の手助けをする。宿題の○付け。 などです。
実は行く前に そのボランティアの状況について聞いていて、ビビッテいたのですが、案ずるよりもなんとやら・・・・ (教室の中は無法地帯と聞いていた・・・!) 面白かったですよ。確かに課題をやらない子もいるし、寝ている子もいるけど 先生の基本姿勢が強制をせずに 日本語や日本に興味を持って、その興味が発展して将来的にでも(もちろん今でも) 勉強してくれればいいというものなのです。生徒は素直だったし、礼儀正しいし。私の英語がヘンでも 「大丈夫、わかりますよ。言ってること」 とフォロー入れてくれたりして。 最初は続けるかどうか わからなかったのですが、週に一回お邪魔することにしました。

ってことで~ 友達つながりで 更に新しい体験と新しい人の輪ができてるのかな?と思う今週前半です。