2009-03-26

Mike's Holiday

別にアメリカの公式Holiday ではありません。うちの先生が休みなんです。毎回、うちの先生(マイク・キララ ほんとは クララらしいが、キララでいいや) は、 ・今日やること ・宿題のDue date ・テストの日 を必ず黒板に書いてくれます。親切だなあと思っていたのですが、どうも自分が忘れる可能性があるのでconfirm の意味を込めて書いていたようです。最近気がつきました。で、この前 「3月30日 No Class」 と書いてあったので へ? と思ったら、彼がお休みするとのこと。私は子供がいないので、Elementary とかMiddle とか High school の休みがどうなっているのか知りませんが、1週間くらい春休みがあるようです。んで、どっかに行くんでしょうね。 「僕は学校に来ないよ~ 皆も早く起きる必要ないんだよ~」 と浮かれておりました。4月のテストの予定をバリバリ書いておいて、浮かれるのもいかがなものかと思いましたが・・・・・
マイクのテストは 非常に痛い思いはしますが (間違えるとすごいマイナスポイントになることが多々ある)、その後の見直しを完全にやるとクーポンで救ってくれたり、In Cass Writing の場合は見直し後の清書バージョンも本番テストとあわせて評価対象にしてくれるので、基本的に落とすことを目的としていません。休みに浮かれながらも、彼は次のテストや最終テストでの注意を細かく言ってくれました。
「動詞の間違え、だめだよ~」
「Sentence Boundary エラー、 だめだよ~」 ⇒ Sentence にあるべき 主語、動詞などがない不完全文のこと。日本人的感覚で文章を書くと そうなりやすいと言う話です -Nina談
「今回のTarget Grammar が全部できてても、動詞とかBoundaryとかで バシバシ引かれたら 点数下がるから、んな基本的なところで つまらない間違えをしないでね」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 全部私が犯した間違えです。それって・・・・・・・・・・・・
私への注意点ですね? ありがとう。マイク。お休み楽しんできてね。

0 件のコメント: