んなこと、どうでもいいですね。終わっちゃったし。始まる前にシリアのおば様(確かシリアだったと思う)が 「パスできるか心配だわ~ TOEFL も Writingもできなかったし~ ところで最後のテストの勉強した?」 と話しかけてきました。彼女、第一弾の2時間 Writingのときにパニックになってしまい、テスト時間中にうめき声を上げた人(結構、大きな声で・・・)。普段は物静かにお話になる方なのですが、案外 情緒的なのね・・・ と人は見かけによらないと思ったっけ。しかし、いきなり試験中に うめき声を出されたら、まとまっていた考えも消えちゃう人もいるのでは? 私?斜め前に座っていましたが、それどころじゃなかったんで・・・・
テスト終了後にクラスメートをたむろっていたら (早く終わったら教室を出て行っていい)、先生が出てきて TOEFLのスコアを教えてもらいました。学期の始めに受けたときより少し上がり、次のクラスに上がれる程度の点数は取れた模様です。しかぁし・・・ 結構な時間をOCCに使ったわりにはこの程度なのか~という感想です。まだまだですね。1クラス 受講しただけで ヘロヘロ言って。
明後日は結果が返ってきて、Grade もわかります。次の学期は月曜、水曜の朝九時開始のクラスです。雪と氷と まれにマイナス20度になるミシガン、英語との戦いの前に大自然との闘いに勝てるでしょうか? (なぜ、かけっぱなしのiPodで 梶めいこ の 『恨み節』 -by Kill Bill サウンドトラック-が今かかるんだ?)
2008-12-09
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿