このタイトルに反応する女性は多いのではないでしょうか? かく言う私も渡米前のいろいろな準備の中でプライオリティの上位とは言わないまでも、この項目がかなり早い段階であがっておりました。
気があう美容師、美容院との出会い・・・難しいですよね。日本でも難しいのに、海外で可能なのか?!ましてや コトバの壁、日本語でも伝えにくいニュアンス、日本人と欧米人の髪の毛の質の違い、髪質の違いに起因する根本的な技術の差、あげればキリがありません。 渡米前に行っていた美容院でいろいろと聞いたら・・・・
① 鋏を使わないらしい、カミソリでそぐ手法の美容師が多い (あれ? Vidal Sassoon は鋏の人じゃなかったっけ?)
② カラーはあっち-欧米ーのほうがいい色出す可能性が高い。でも、ベースになる髪の色が根本的に違うから うまくいくとは限らない
③ 「アジア人の髪の毛は硬いので 嫌い」 とか言う美容師がいる (ダメだ、そんなバカ美容師)
④ あっち-欧米-は膨らます文化、 日本はいかにボリュームダウンするかが勝負の文化
ということでした。 心休まる情報ではなかったのですが、あまり気にならなかったです。というのは、私 直毛で髪の毛が細くて、少ないんです。 なんとかなるかな・・・ と・・・・
ミシガンのここいら辺では、日本人の美容師さんがいらっしゃいます。多分どこかのブログに出ていると思うので、その方の情報はそこから取ってください。なかなかどうして、豪快で面白い方のようですよ。(私は一度、日本式居酒屋でお会いしました。顔は知らなかったけど、もれ聞こえる話の内容と雰囲気ですぐにわかっちゃった。)
で、私はどうしたか?ってと、ここら辺に住んで1年ほどの奥さまの一人がショートカットなのを発見。「どこに行っていらっしゃるんですか? 現地の美容院?」 と質問したところ、「アメリカ人がやってるところですよ~ 私の担当の子はとってもいい子で~」 「紹介してください!」 トントン・・・・ 簡単でしょ? でも、日本人の髪の毛を切ったことがある美容師さん相手でも、どんなにその美容師さんがいい人でも、自分がどんな風にしたいのかを明確に伝える必要はありますよね。そこで、meijer(でかい庶民派スーパー)でヘアカタログを買ってきて研究しました。 「色はこんな感じ」 「スタイルはこんな感じ」 って。 それから注意点をいくつか事前に考えておきました。「日本人は絶壁だから、後頭部は膨らます感じ」 「この部分は下から上に髪の毛が生えている」 とか そんな意味のことを・・・・ アポイントは電話でもいいのですが、直接 その店の雰囲気が知りたかったので出向いていきました。ニコリともしないおば様が受付で「何よ?」 と睨むのにもひるまず 「髪の毛切りたいんすけど? 日本人の髪の毛切ったことがある美容師さんがいるって、聞いてきました~」 「ああ、いるわよ~ Katieね~ 鋏使わないけど大丈夫?」 「はあ~ 」 という感じで予約を入れて・・・・ (おばさんは最後までニコリともせず、 毎度!とも言わなかった) Katie と少し話をして・・・・・ 出来上がりは? 良かった~ Gooooood !! Excellent !!
ということで、日本でも難しい美容院選び、私は幸運に恵まれすぎましたが こんな感じで進みました。
くり返しになりますが・・・・ どうしたいのか、どんな髪の毛なのか、をできるだけ具体的に伝えられるように準備はしておくべきだと思います。イメージ写真 (雑誌の切り抜きとか)を持っていくのは必須でしょう。あと、会話をしましょう! できる美容師さんは その人の服装や話から その客の好みを敏感に察知するものだと思います。 英会話苦痛な人もいるかもしれないけど、テレビの話でも ゴシップでもなんでもいいんですよ。Let's try ! 宣伝になっちゃうけど、店の名前と住所は以下ですよ。
SALON Matisse
6171 Haggerty Road
West Bloomfield, MI 48322
248-669-1910
7 件のコメント:
こんにちは。ミシガンに駐在して2年です。1年に一度日本の美容院へ行くまでのばし放題の頭なのですが、現地の美容院にチャレンジしてみたくて検索からおじゃましました。
英語できませんが、写真持参で挑戦してみようと思っていますが、アジア人の髪をカットした経験のある方にお願いしようと思っています。
今もこちらの美容院へいらっしゃっていますか?
こんにちは。夏真っ盛りなのでブログの更新が滞っていますが、コメントいただいて非常にありがたいです。紹介した美容院には今も定期的に通っています。先週も髪の毛を切ってきました。カラーも結構いいですよ。ケイティーという赤毛の女性がお勧めですよ~カットは US$35.00 だったかな・・・
コメントありがとうございます。がぜん勇気がわいてきました。ケイティーさんご指名で、カラーも一緒にチャレンジしてみようかと思います。
英語はちっとも上達しないのに好奇心と度胸だけは成長してまして。
シャンプーの方にもチップを渡すんですよね。カットとカラーの見本になりそうな写真を探して持って行く事にします。子供がキャンプに行ってくれるのが待ち遠しいです。
またご報告しますね。ありがとうございました。
シャンプー、カット、カラー、全てケイティーがやってくれます。だから、チップは彼女に渡せばいいと思いますよ。素敵なカットとカラーになるといいですね。
ご報告遅くなりましたが、先月カット&カラーしに行ってきました!おかげさまで大満足の仕上がりでした。ありがとうございますっ。
雑誌を持ってって、イメージを伝えたので私の英語力でもなんとかなりました。初回だったので、カット代サービスでカラー料金のみでした。アメリカにしては良いお値段のような気はしますが、納得のいく仕上がりだったので、満足しています。次回もぜひここでお願いしようと思います。
いろいろとアドバイスいただいて本当に助かりました〜♪
実は1年半前にKatieさんのところに行って超ロングをボブにしてもらいました。それ以来彼女にお世話になってます。初回は半額だったのを知らずにとっても得した気分でした。今はカット、ブローで40ドルですが大満足です。ありがとうございました!!
久しぶりにブログからメールを頂きました。ありがとうございます。もうミシガンから帰ってきて1年が過ぎようとしています。ケイティー元気かな〜 まだ、彼女が作ってくれたヘアースタイルをベースにして切ってもらい、染めています。やっぱりカミソリカットとハサミとの差ですね。ニュアンスが違いますが、結構、好評。暫くはこのママで行きそうです。あ〜ミシガンは春かな〜
コメントを投稿