2009-02-06

Academic Writing の力を伸ばしたいです

今日はまじめな話。
前セメスターも今のセメスターも grammar のクラスなのですが、 いろいろと書かされています。Writing クラスをとったことがない私は、何のテクニックもないまま テストも宿題もやらねばならず、苦戦しているんです。Writing クラスを取っているクラスメートは当然のことながら、行き当たりばったりではなく、論理的に明確に書いているようだし。で、やっぱり少しは自習しないとな~ と思う今日この頃。
何を求められているか (何を書かねばならないのか) にもよりますが、要は 1,自分のまたは主体となる考えを 2,論理的に 3,他人にわかるように 4,まとめて 5,正しい英語で 6,提示する これなんでしょうね。きっと。
会社にいたときに、海外現地法人のシステム管理者向けの指示書などをよく書いていたんですけど、指示書って簡単。「こうやって、あーやって、こうだから、こうなる。」 というのを 最悪、箇条書きでも絵を描いても 説明できるけど (実際そのほうが、間違いがなくてよい。ってか、システム畑の人はそれ用の英語で会話可能)、ポリシーマターの話 -より政治的といいますか- になると、「だから、どうしたいんだ?」 と突っ込まれることも ありましたっけ・・・ きっと 論点が明確ではなかったんでしょう。それに 英語的にも ?? って感じだったのでしょう。 うほほ・・・・ 恥ずかしい・・・・ ということで、 ご参考サイトです。 OCC で紹介されました。

The Purdue Online Writing Lab (OWL)
http://owl.english.purdue.edu/

0 件のコメント: