2009-03-13

Japanese Conversation Club

に参加してきました。昨日。すぐにアップデートしなくて、すみません。
天候が良くなり、暖かくなったのでミシガンの栗鼠や野うさぎ、蜘蛛、だんご虫 同様に私も活動が活発になってきています。 (ミシガンの蜘蛛を侮ってはいけません。でかいですよ。でも、私は家の中に彼らがいても無視してます。彼らも私たちのことを無視していますんで・・・・) そこで、Bridge Clubと同じ流れで参加してきたわけです。日本人が日本語会話クラブに行ってどうするのか?交流するんですよ。一昔前の私だったら 「茶しばいて、1時間も2時間もしゃべれるかい」 と思ってたんだけど、今は・・・茶しばいてお話するのも、面白いということ(面白くないときもあるんだけど)を発見しております。いやあ、今回は本当に面白かったです。参加されている方は、皆さん海外赴任を何回かされている所謂、「駐在妻」歴の長い方ばかりです。いろいろな経験をされているからこそなんでしょうねぇ~ なんといったらいいか・・・味があるし、聞いたこともない話をいろいろとしてくださるし。
「こんな風に仲良くなっても先が見えないわね~いつ帰国命令とか配置転換で僻地とかあり得るから」という話が出ました。この未曾有の経済危機で駐在員は当初に言われた期間を全うせずに帰る人が本当に多いんですよ。かわいそうな人は来て3ヶ月で帰っちゃったとかね。一応、まだ会社に籍があるし(休職中なんす)、会社どっぷりの人生を送ってきたので企業の論理というのはちょっとは解っているつもりですが、人の生活をどう考えているんだい。 とつくづく思います。

0 件のコメント: